SSブログ

R5E(X99) & 5960X & DDR4(Micron D9RGQ)

上記を購入しました。
使用目的はお絵描きです。
参考にしたsiteは、ここ。
R5E
ttp://kingpincooling.com/forum/showthread.php?s=fd72d88b858f3f765206d2a6da7a5129&t=2846

Micron D9RGQ(DDR4)
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?289514-%28DDR4%29-Micron-D9RGQ

OC Panel作動OK
Turvo V Core作動OK
で、空冷で、かる~く動作確認とCPU test
空冷(室温22℃)は、悪くはなさそうでした。
c11.5-c15-5960x-2.jpg
CPUはLN2で冷やすので、実質DDR4とL3のチェックになります。

Vcore1.291V Vcache1.27V Vmem1.495V
CPU 125x36=4500MHz DDR4 1250MHz
11
11-pt-ddr4-test.jpg
37x125=4625MHz
11-pt-ddr4-test3.jpg
PTのみですが、こんなので妥協(笑

Vantage CPU test 125x37=4625MHz
van-ddr4-cpu test2.jpg
で、ほんのりL3を↑してやると、こんな感じです。
van-11-ddr4-test.jpg
起動に失敗することもないので、この設定で
GTX 980をブン廻す予定です。(未定)

ちなみに、Vddr4:1.55VでCL9も可能です。
11 PT 125x36=4500MHz
11-pt-ddr4-test5.jpg
11 PT 125x37=4625MHz
11-pt-ddr4-test4.jpg

さらに、memory timingを詰めて、ちょいとゴソゴソすると
Vmem1.490VでもOKになりました(笑
van-11-ddr4-test.jpg
ここまで、攻める必要性はないかも?ですが、石が廻らなければ(冷症なら)
詰めざるおえないかも??

System
CPU:5960X(L427C192/2W) 
M/B:R5E(0008)
CPU Cooling: air Cooling(room temp 22℃)
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory:Crucial CT4K4G4DFS8213(4Gx4 single side D9RGQ) 
VGA:GTX 580 Lightning L(中古)
SSD:M4 64G(Boot Drive)
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply:TPQ-1200(Antec) & Seasonic SS-1250XM/絵板専用
OS:Win 7 x64 & Win8 x64

感想
1) Micron D9RGQ...ゆるゆるの高価なDDR4より安くて良いかも!
2) 5960Xは冷症でした。(CBB-86℃ CB-98℃)
 ま、PT 5.5G HWBOT Prime 5.75GはOKなので良しとします。
 CBを越えて落ちた場合は-60℃あたりまで戻して冷やし直せばOKでした。
 CBBぎりぎりで、再起動した場合は、5.5Gでもだめでした。(Hasfailの性格そのまま)
3) M5Eは起動(slow mode起動)に失敗することもなく、非常に素直でした。扱いやすい!!

GTX 980 Strix(極冷test-2)

前回、Clockの割に、あまりにもScoreが酷かったので
一旦、Strixを空冷にもどし、driver,strixのbios,OSを検証
してみました。

Strix bios:980_84.rom(LN2 bios by Shammy) & 980p.rom( XOC bios by elmor)
OS:Win7 x64 & Win8 x64
Driver:344.11 & 344.48

980_84.rom(memclock2100MHz) & Win8 x64 & 344.48の組み合わせが
現状、最速でした。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Air cooling test(FSE) CPU 4.0G Vgpu1.235V(LoadLine = 100)
1515/2164MHz Graphic Scor 7612
fs-8x64-1515-2162.jpg
かなり、速いです。air coolingですがほとんど減速なし。

* 980p.romや、もともと入っていたnormal biosだと、空冷では
  非常に良く廻るものの、かなり遅いです。(空冷で既に空回り!)
Vmem 1.70V(load)
980p.rom & normal bios(末尾49 Vgpu1.199V):1580/2200MHz
980_84.rom(末尾00 1.200V):1450/2188MHz

* normal bios:LLCが効いておらずloadで1.199→1.190V辺りまでdown
Modfiy_GM204.exeでVcoreと同時にLLC 100%にしてやると
Vgpu↓はなくなりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
* Modfiy_GM204.exeの使用方法
Testini.txtでVgpuとLLC(%)を設定(txt編集)
→Modfiy_GM204.exeをダブルクリックすると設定反映。

* biosの書き換え
OS上:コマンドプロンプト
nvflash -6 filename.rom→y(yes)→y(yes)
ちなみに、980_84.romは
base1178MHz boost1279(+50)MHz
memory 2100MHz
K-boostをONにすると、普通にmemory clockが変更可能でした。
なので、K-boostの効かないXPではmemory clockは固定となります。

結論:980_84.romは
air coolingではcore130MHzのdownでしたが、LN2では、
980p.romと、ほぼ同じところまで廻りました。
Scoreは980_**.romの方が明らかに良い!!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
で、再度冷やしてみた結果
CPU 5.8G固定(4C4T)
FSE
-140℃ Vgpu1.558V 1903/2153MHz score8372
-145℃ Vgpu1.603V 2001/2153MHz score8620
-148℃ Vgpu1.603V 2054/2153MHz score8709
-150℃ Vgpu1.603V 2080/2174MHz score8790
-155℃ Vgpu1.625V 2100/2174MHz score8854(CPU 5.9G)
-168℃ Vgpu1.635V 2118/2194MHz GT1 でハング(多分GPU memoryのcold bug)
reset
FSE CPU 5.8G固定(4C8T)
-159℃ Vgpu1.635V 2102/2176MHz score9047
fse-9047-katana.jpg
FS CPU 5.8G固定(4C8T)
-162℃ Vgpu1.635V 2102/2176MHz score18159
fs-18159-katana.jpg
以上、LN2 約14Lを使い切り、終了。
廻していて思ったのですが、4770K(5.8G)だとCPU Powerが足りませぬ。
6.1Gあたりで廻してやれば良さそうですが、今回は無理しませんでした。
次回は、X99+5960Xで11,Vantageと一緒に、記録を更新する予定。(未定)

System
CPU:4770K(L310B490/2V  
M/B:#3 M7G
CPU Cooling: air cooling
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory:G.Skill F3-2666C10Q-16GTXD DDR3-2666/air cooling 
VGA:STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5(LN2 bios by Shammy)
SSD:M4 64G(Boot Drive)
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply:TPQ-1200(Antec) & Seasonic SS-1250XM/絵板専用
OS:Win8 x64

感想
1) やっと、まともなScoreが出るようになりました。
2) LN2 biosは↓のtop pageの物を使用するのが良いでしょう(by Shammy)
ttp://kingpincooling.com/forum/showthread.php?s=5d95e722eb3cf1233c1796b666d064a2&t=2896
3) やはり、冷やしてみないと分かりませんね(笑
4) GTX 980のcold bugによる減速でなくて良かった。(score makeは簡単です)
5) 常用は気分的にnormal biosが幸せかも(爆

GTX 980 Strix(極冷test-1)

ちょいと時間が確保できたので冷やしてみました。
雨 室温23℃ 湿度68%(笑

ま、今日を逃すと、冷やすのが当分先になっちゃうので
10L 一本勝負(嘘

で、4770K 5.8~5.9Gで固定
Strixを-140℃あたりまで冷やして
FSでtestしました。
-140℃ Vgpu1.600V 2000/2100MHz OK
-150℃ Vgpu1.635V 2054/2100MHz OK
-171℃ Vgpu1.650V 2100/2130MHz OK
ただし、この辺りからscoreがあまり伸びませぬ。
-180℃ Vgpu1.695V 2150/2138MHz CPU testでstop(モザイク)
-185℃ Vgpu1.675V 2138/2100MHz 完走直前でblack out→reset
当然GTX 980のCBBでVGAが認識されず。
-160℃辺りでようやく起動。。。しかし3Dに入れず
-144℃できれいに起動、testが再開可能になりました。
で、CBBは≒-144℃ CBは-160~-170℃辺り(memoryのcold bugに依存)
今回も、testなので、ほとんど記録に残していませんが
ほかのヒト達のscoreと比較ができないので、いろいろtest
しながら、3枚のみ記録に残しました。

FS Vgpu1.675V Vmem1.718V 2118/2138MHz Graphics score 19582
fs-16817-katana.jpg
20000は、かる~く越えると思ったので、ちょいとガックリ。
ま、しかし、冷やし過ぎないように、徐々にclockを
上げていけば、score makeはできそうな感じがします。

FSE Vgpu1.650V Vmem1.730V 2128/2138MHz Graphics score 8586
fse-8085-980.jpg
これは、酷い(笑
やっぱ、もともとのLN2 biosの方が良いのかも??
→一旦、空冷に戻して検証し直しましたが、やはり遅いです。。。空冷でも。
* やはり、最初のLN2 biosが良さそうです。(ただし空冷ではclockは伸びません!)


11 Vgpu1.65V Vmem1.730V 2062/2017MHz Graphics score 26953
11-22380-katana.jpg
FS系がOS Win7とはいえ、ちょいと遅すぎるので途中で11も廻してみました。
こちらも、微妙に遅いですがFSほど酷くはないので、やっぱX99+win8系で
廻さないとscoreが付いてこないような気がします。

System
CPU:4770K(L310B490/2V  
M/B:#3 M7G
CPU Cooling: air cooling
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory:G.Skill F3-2666C10Q-16GTXD DDR3-2666/air cooling 
VGA:STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5( XOC bios by elmor)
SSD:M4 64G(Boot Drive)
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply:TPQ-1200(Antec) & Seasonic SS-1250XM/絵板専用
OS:Win7 x64

感想
1) 冷やしても良く回りますがscore makeは難しいそう?
2) 1.5hほどでしたが、楽しかったです。
3) LN2 7L(13L使用)残して終了。。。PCI-Eが氷でガチガチでした。
4) ま、壊れるパーツも無く撤退して正解でした。

GTX 980 Strix(Asus)

上記のGTX980を購入してみました。

Vgpu Vgpu-mem(デフォ) Fan100% Power Target125%
室温23℃
Vantage 11 FSEで動作確認しました。
1580/2100MHzで何れも完走します。
ま、限界なのかmemclockは2100より2080MHz辺り
の方がspeedが乗っていました。(GDDR5の性格/エラー補正)
Core1590MHzは1580の上下を行ったりきたり、たまに
1566MHz辺りまで下がったりとthrottolingが出現しました。
温度は、まだまだ余裕があるのでVcore不足かPower target limitter
な感じがします。

Vantage 1580/2083MHz GT1-GT2 score62921
van-980-test2-1580-2080.jpg
これ、GTX 780Tiの1316/1980MHzとほぼ同じscoreです。
ぶん回せばなんとかなる?か??

11 1577/2083MHz Graphic Score 22781
11-980-test2-1577-2083.jpg
FSE 1580/2103MHz Graphic Score 7616
2013-980-580-20103.jpg
FS 1580/2103MHz Graphic Score 16558(4770K 4.5G 4C4T)
fs-980-test.jpg

Vgpu-mem-mod Vmem1.70V(load) Memory clock 2203MHz OKでした。
vmem-mod-test3.jpg
冷やしてみないと何ともですが、悪くはなさそう。(Not bad on air too! Nice card!!)
限界ではなさそうですが、空冷testなので、キリの良いところで止めました。

*K-boost ON可能です。
*Memory電圧を3D用に固定するModが必須かもしれません。(OS XP)
*また、WinXPでは、従来のLN2 biosでmemory clockをup(固定)する必要あり。
ttp://kingpincooling.com/forum/showthread.php?t=2896
------------------------------------------------------------------------------------------------------
LN2 5L程度しかなかったので4770K 4.5G(空冷)で
strixのみ冷やしてみました。(LN2 bios by elmor)
まだ限界ではなさそうですが、悪くないです。
CBB ? CB-180℃辺り
FSE(mem 2155MHz固定)
-160℃辺りでVgpuを1.45V(Core1924)→1.55V(Core2009)→1.60V(Core2054)
と上げていきました。
benchが途中で失敗するとデフォに戻され、Score↓しますが
testなので、気にせずrebootせずに続行。
-160℃辺りでは、mem2203MHzは不可能そうでした(Vmem1.75V)
fse-2054-800-7882-katana.jpg
あっという間のtestでしたが、なかなか良い感じです。

System
CPU:4770K(L310B490/2V) 
M/B:#3 M7G
CPU Cooling: air cooling
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory:G.Skill F3-2666C10Q-16GTXD DDR3-2666/air cooling 
VGA:STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5(normal bios & XOC bios by elmor)
SSD:M4 64G(Boot Drive)
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply:TPQ-1200(Antec) & Seasonic SS-1250XM/絵板専用
OS:Win XP Pro SP3 & Win7 x64,x86

感想
1) 限界が01とFSEでほぼ同じ。
Core1570~1590MHzがVgpu1.215V & 125% & 常温の限界領域
と考えられます。常用するヒトは安いcardで良いかも?
2) 01 Nature 1758(GTX980 1515/2103MHz) 1760(GTX780Ti 1316/1980MHz)
DX9-10系はGTX780Tiの方が速いです。GTX680と同じ傾向です。
3) ま、しかし、ブン廻せばOKでしょう。
4) LN2でも良く廻りそうです。余裕のある時に、ブン廻してみます。

環境整備(Z97 & 780Ti)

全く起動しなくなったM7Gを念のため
USB bios flash。取りあえず起動はしたものの
なんだか遅い(pifast)...タスクマネージャーで見てみると
無負荷なのにCPU使用率が5~8%かかっている。
やっぱ、どこか故障しているけど、どこか分かりませぬ。

で、到着した#2 M7Gに変更してXP起動。。。しません(笑
5分程度ジタバタしてWin7でようやく起動。
タスクマネージャーで負荷がかかっていない事を確認。

そう、初期bios(0401)はWinXPが起動しないんだった(笑
で、0904にup後、無事にXPも正常起動ー正常作動しました。
*2回冷やしてみましたが、-110℃までしか冷やせませぬ。。。orz
M6Gでは問題ないので、板の問題。
多分ですが、微妙なCPUソケットの歪みが存在して、冷やすと接触不良
が生じるのだと思われます。
空冷ではmemoryのとおりも非常に良いし、Bclockも
あがり易いので空冷検証専用にしました。(久しぶりな極冷ハズレなM/B
#3 M7G購入済み:時間ができたら冷やしてみます。
-------------------------------------------------------
次に、ASUS GTX780TI-DC2OC-3GD5のチェック。
ASIC62%(Hynix)
Vgpu1.175V(負荷時 110%) Fan100%(室温25℃)

Normal bios
11 GT1-2 1302/1970MHz :1312/1970MHzあたりから、かなりclock down
Vantage GT1-GT2 1266/1980MHz こちらもかなりclock down
廻るというだけで、clock相応のscoreは、出ていません。
落ちないように、こまめにclock downしているので(笑

LN2 bios
Vantage GT1-GT2 1316/1980MHz(Vgpu 1.264~1.268V)
van-1316-1980-780ti-test2.jpg
11(FSEもOK) 1316/1980MHz(Vgpu 1.254~1.264V)
11-1316-1960-780ti-test0.jpg
LN2 biosだとVgpuを余分にかける必要がありますが、clock downは認めませんでした。
clock相応のscoreが出るようになりました。
GTX 780, Titanとの比較はこちら(参考までに
ttp://papa1.blog.so-net.ne.jp/2013-09-27

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LN2 biosをいろいろ書き換えてみましたが、弄ってもあんまし変わりません(笑
計算が楽なので1006-1006-1006MHzの設定にしました。
LN2 bios+Vcore mod+disable.exe(コマンドプロンプトから実行)だけで良さそうです。

* Precision XのK-Boost ON(ForceWare337.88)
Win7が起動しなくなりました。
OSの復旧は、safe modeで起動、Precision X 4.2.0を削除
→safe modeで337.88をinst
→再起動でようやく正常起動しました。
さてこまった。K-boostが使えませぬ。後日最新版のPrecision Xを
試してみます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
やはり、K-boostがWin7(x86 x64 5.2.2 & 5.2.3)で使用できません。
* XPでは、以前から不可

絵板は空冷、石だけ冷やして廻して見ました。
予想以上のscoreがでるので、このまま、絵板も冷やしてみる予定です。
05-72158.jpg

1) ttp://kingpincooling.com/forum/showthread.php?s=2b4ac04d7d1b1fede7ef9d8be07fd28a&t=2533
2) ttp://forum.hwbot.org/showthread.php?t=26163
3) ttp://www.chip.de/downloads/EVGA-Precision-X_44632238.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ASUS GTX780TI-DC2OC-3GD5を冷やしてみました。
CBB-91℃ CB-115℃
03 1500/1900MHz OK 1500/1950MHz(不可)...memoryのcold bug
Vgpu-memのmodも必須っぽい。。。orz

感想
1) ASIC 62%...まあ、良いでしょう、冷やすし(笑
2) boost機能(省エネという名の絵板保護機能)がさらに、パワーアップ
  競技としては、さらにPower down(爆
  電源部の乗っ取りが一番簡単ですがbiosだけで何とか対応予定。
  GTX980では、さらに進化しているのか?(リファはパス決定
3) LN2 bios&Vgpu & Vmem mod & disable.exeが必須と思います!!
4) GTX780Tiは物凄い冷症でした。Vgpu-mem modを追加して再検予定。
  何となくですが、これ、1200/1850MHz辺りの常用板っぽい。

HD5870 Lightning (Hardware pointの底上げ用:その3)

HW Pointの底上げ用に上記のcardを入手。

Vgpu 1.25V Vmemデフォ(1.60V?/未測定) 室温26℃
03 960/1280MHz(Vgpu1.25V) 1000/1250MHz不可(Vgpu1.30V)
以前のHD 5870 リファレンスを弄った時のmemoでは
1050/1250MHz位は廻っていたので、冷やさないと
使い物にないません。

AQ3,01,05はtest段階で(CPU 4.063Gで計算上)Goldは、OKそうでしたが
06は冷やして、Coreを最低でも1350MHzで廻してやらないとダメそう。。。
で、絵板を冷やしてみました。
Vgpu1.3625V Vmem デフォ CB-164℃ CBB-143℃(Slimで)

AQ3 516670 (CPU 6362MHz GPU1120/1235MHz memclock1436.5MHz/samsung IC)
516670-katana.jpg
SSのcapture ミスで廻しなおしました。LN2 4L M6G使用。

05 56106 (CPU 6418MHz GPU1200/1245MHz)
05-5870-56106-katana.jpg
これ、HD5870だと、絵板benchです。1300/1250MHz辺りで廻さんと
Scoreが付いてきませぬ。。。orz

01 159742 (CPU 6500MHz GPU1114/1260MHz)
01-5870-159742-katana.jpg
こちらは、CPU bench...Natureをぶん回せば、まだまだいけそうです。

とりあえず、そこそこのscoreが出たところで、05で耐性test
GT3のみを1220→1250→1280→1300/1250MHz(-146℃)と
廻してみましたがOK。

CPU 6.4G VGA1300/1250MHz
GT1→GT2までOKでしたがGT3の入りでグレ-アウトしました...GPU memのcold bug(笑
再度tryするも、CPU?の調子が悪くなり撤収。
slimで冷やしましたが、このHD5870はFatの方が良さそうです。
乾燥後、動作確認しましたがM7Gが吹っ飛んでました。(00 or 15 or 19 or 32でstop)
M6Gだと正常起動・・・石でなくて良かった。

System
CPU:4770K(L310B490/2V) 
M/B:M7G(0028) & M6G(1505)
CPU Cooling: LN2(MAXXNEO by TAM)
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory:G.Skill F3-2666C10Q-16GTXD DDR3-2666/air cooling 
VGA:HD5870 Lightning(中古)/Slimpot使用
SSD:M4 64G(Boot Drive)
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply:TPQ-1200(Antec) & Seasonic SS-1250XM/絵板専用
OS:Win XP Pro SP3 & Win7 x86

感想
1) Z97...#2 M7G 注文
2) 05(HD5870)は廻し直さないかも?
3) X99は、しばらくは経過観察(絵板との兼ね合いで)
4) GTX980は空冷でも良く廻るようですがXP用driverの更新がちょいと不安
  冷やしても、リファ基板だと伸びしろは、あまりなさそうです。
→ASUS GTX780TI-DC2OC-3GD5にしました。
...ま、01-05-06 and AQ3用でmod後、かる~く冷やすだけなので、これで十分か?

Pentium G3258 AE

上記を購入してみました。

M/B M7Gですがbios0001では倍率変更不可能でした。
で、bios0001→0904に変更しました。
倍変可能になったところでair cooling(室温24℃ 湿度67%)でかる~くtest

空冷(24℃の)耐性testは負荷なしのCPU-Zだけ(爆
3418C012/2L
#1 Vcore1.25V 2C2T CPU-Z 4848MHz Vcore1.45V 5125MHz
....LN2 HWBOT Prime 6060MHz(Vcore1.9135V CB-137℃ CBB-139℃)

3418C000/2L
#2 Vcore1.25V 2C2T CPU-Z 4814MHz Vcore1.45V 5181MHz
....LN2 HWBOT Prime 5945MHz(Vcore1.835V CB-126℃ CBB-127℃)

3419B305/2R
#7 Vcore1.25V 4732MHz Vcore1.45V 5000MHz
...LN2 HWBOT Prime 5966MHz(Vcore1.975V CB-136℃ CBB-138℃)

3419B305/N
#6 Vcore1.25V 4862MHz Vcore1.45V 5187MHz
....LN2 HWBOT Prime 6000MHz(Vcore1.900V CB-122℃ CBB-126℃)
....XP 1C1T CPU-Z 6300MHz

3419B305/N
#9 Vcore1.25V 4775MHz Vcore1.45V 5045MHz
....LN2 HWBOT Prime 6000MHz(Vcore1.935V CB-130℃ CBB-134℃)
....XP 1C1T CPU-Z 6368MHz(1.90V -130℃)

3419B305/2R
#8 Vcore1.25V 2C2T CPU-Z 4712MHz Vcore1.45V 5035MHz
....LN2 HWBOT Prime 5917MHz(Vcore1.8650V CB-126℃ CBB-129℃)

3410B605/2L
#10 Vcore1.25V 4838MHz Vcore1.45V 5045MHz
....LN2 HWBOT Prime 6017MHz(Vcore1.981V CB-136℃ CBB-138℃)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
4770Kl同様、4750~4800MHzあたりに壁があります。
なので、この壁を空冷(室温24℃)で、かる~く越えないような石は
LN2で冷やしても伸びません!(-130~-140℃までしか冷やせないので)

10個中7個を冷やしました。
どれも、同じようなClockで5.9~6.0G辺りに壁があります。
ほとんど個体はCBの2-3℃手前でないと廻りませんでした。
CBを5.8-5.9Gで計測しています。

Pi_32M 4.0G-mode
pen-32m-01.jpg
core speed自体は、そこそこ速いです。
4770Kより、約2.5s遅いですが、この価格なら十分と思います。
L3 cacheは3MB、なのでL3=4.0Gなら1.15VでOK。
IMCも悪くない。各種電圧もHasより低電圧でcontrol可能。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
LN2
空冷耐性の良い方を冷やしてみました。(3418C012/2L #1)
予想どおり、廻りません(笑
CB -137℃ CBB -139℃
HWBOT Prime 6060MHz 4796.11pps(Vcore1.9135V/actual)
g-4796.11-katana.jpg
Cinebench11.5 5.10pts
cine11.5-5.1.jpg
Cinebench15 451cb
cine15-451.jpg

System
CPU:G3258 AE(#1 3418C012/2L) 
M/B:M7G(0904)
CPU Cooling: ASHURA & LN2(MAXXNEO by TAM)
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory:G.Skill F3-2666C10Q
VGA:GT 520
SSD:M4 64G(Boot Drive)
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply:Seasonic SS-1250XM
OS:Win XP Pro SP3(空冷test) & Win7 x64

感想
1)4.5~4.6G程度の常用はOKそうでした。サブ機に良いかも!!
2)挙動は4770Kと同じ。冷やした時の挙動も4770Kそっくり。
3)G3258 AEは10個で終了・・・廻らないので面白くない(笑
ま、HWBOT Primeの廻し方が、わかったので良しとします。

memory(PSC and BBSE)のチェック

1)F3-17000CL9D-4GBXMD 9-10-9-28 1.50V(PSC)
2)F3-17600CL9D-4GBXMD 9-9-9-27 1.65V(BBSE)
3)F3-12800CL7D-4GBRH 7-7-7-21 1.65V(BBSE)
4)F3-16000CL7D-4GB FLS 7-9-7-24 1.65V(PSC)

ちなみに、ちょいと前に検証済みのsamsung IC
sam-1436-32m-4g.jpg
s-1450.jpg
1450MHzまではOKでした。
冷やして、これを超えなければいけないわけですから、大変です。
しかし、今回購入の中古3)4)は、廻りませぬ。。。

3) air 1.85V 9-11-9-21 1200MHz Pi_32M不可。低電圧型
4) 8-12-8-28-96 1300MHz 起動するがpifastが限界 低電圧型(~1.87V)
  7-11-7-27-86 1200MHz 起動するがpifastが限界
  8-11-7-28-88 1200MHz Pi_32Mが全く走らず 1.875Vが限界
air coolingの段階で既に、1)を越える感じがしませんが、とりあえず
冷やしてみました。

LN2
4) 8-11-7-28-88 1200MHzで、どんどん冷やし込んでPi_32Mの
検証をしていましたが、冷やしてもダメでした。。。何だこれ。
8-12-8-28-84 1300MHz...これも全くだめでした。Pi_32Mが焼けず。

で、CPUやsystemが?かもしれないので
2)のBBSEを冷やしてみました。
8-9-7-20-70-1T 1200MHz OK(samの方が速い)
8-11-8-27(28)-70-1T 1300MHz起動不可
9-11-7-27-70-1T 1300MHz OK(samの1400MHzと同等)
9-10-7-27-72-1T 1300MHz Pfastが限界

良いPSCやBBSEは残ってなさそうですね。
ま、しかし、Pi_32Mは6.6Gで可能な事がわかりました。
6.5G→6.6Gで連続で廻せばOKでした。もうちょい逝けるのかも?
Z97...良く廻ります!

System
CPU:4770K(L310B490/2V) 
M/B:M7G(0001)
CPU Cooling: LN2(MAXXNEO by TAM)
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory:PSC and BBSE
VGA:GT 520
SSD:M4 64G(Boot Drive)
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply:Seasonic SS-1250XM
OS:Win XP Pro SP3

感想
1) そこそこのPSCで8-12-8-28-78-1T Pi_32M OK(Black slot)
*Black slot 8-12-8-28-7 OK ,8-11-8-28-78-1Tは起動不可。
*Red slot 9-11-7-28-1T OK ,8-11-8-28は起動不可。
*で、Samsung ICとほぼ同等なPSCでした。
2) SAM(1400MHz)と同等なBBSE
3) 空冷の段階で、廻りそうにないので冷やさず。
4) ちょいと期待はずれなPSCでした。定格では異常なし。
5) Pi_32MだけM/B変更せんとだめかも??

MAXIMUS VII GENE(Z97)

上記のM/Bの検証を始めました。

ここを参考にしています。
ttp://kingpincooling.com/forum/showthread.php?s=c3e11044ac4fcc87baa88d10e755e877&t=2697

bios 0001に書き換えています。(XP対応bios)
端の赤いSATAコネクター2個は今まで通りAsmedia SATA Controller(6G)です。
M6G同様M5GのXP用driverがそのまま使用可能でした。
なので、購入直後から、すぐに快適なSATA(M6G用SSD or M5G用SSD)環境
でtestが可能でした。ささやかな気配りでしょうが、こんなベンダーは他にない?
したがって、今回もOSはM6G用の流用でOK!!

M5G Asmedia SATA driver for XP
ttp://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS_V_GENE/HelpDesk_Download/

空冷で弄ってみましたがMAXIMUS VI GENEとの違いは
Pi_32Mが速い事でしょうか。その他は良くわかりませんでした。
memoryの通りもVI GENEとほぼ同じでした。(PSC)
で、ワセリン防水後、冷やしてみました。

Pi_1m 6701MHz 5.297s
1m-5.297-katana.jpg
Pifast 6618MHz 9.95s
pf-9.95-katana.jpg
HWBOT Prime 6374MHz 7113.03
HWBOT Prime-7113.03.png
XTU 6221MHz 1544 marks(M6G):M7Gで1545を目視しています。
1544-katana.jpg

Pi_32M 6.6Gは撃沈でした。。。(笑
負荷が軽いので6.5G辺りからあげて行かないと
やっぱ、L3やIMCが冷えすぎて完走できないようです。
ま、今時は湿度65%前後なので、涼しくなったら
また廻してみます。

memo
*memory:Red slot使用
*bios設定はM6Gとほぼ同じですが、反応が鈍い。
*年日時の変更に戸惑いましたが
左上の時計?をダブルクリックすればOKでした。

System
CPU:4770K(L310B490/2V) 
M/B:M7G(0001)
CPU Cooling: LN2(MAXXNEO by TAM)
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory: F3-17000CL9D-4GBXMD
VGA:GT 520
SSD:M4 64G(Boot Drive)
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply:TPQ-1200(Antec) & Seasonic SS-1250XM/絵板専用
OS:Win XP Pro SP3 & Win7 x64

感想
1) 素直です。 Internal clockが伸びやすい!
2) デフォではM6Gより速いです。
3) Asmedia SATAが今回も採用されていてOS setupが楽です!
4) PS/2 マウスが使えるのが、地味ですが、有難い。(限界領域でUSBより安定している)

PSC(F3-17000CL9D-4GBXMD) 2set

中古のPSC 2gx2 2setを購入してみました。
F3-17000CL9D-4GBXMD
DDR3-2133 9-10-9-28 1.50V PCB:KO-8155

室温24℃ Vmem 1.850V
8-12-8-28-86 1T 1300~1333MHzで起動するものが
2枚ありました。手持ちのPSCは起動さえしないので
冷やせばそこそこ行けそうです。

memory負荷の軽いXTUやcinebenchは1340MHzあたりまで
OKな感じで、まずまずでした。ま、しかしBBSEの極上品には
かないそうにありませぬ。。。orz
573-katana.jpg

そのうち、Pi_32Mを廻しなおして検証予定です。
で、本日4770Kの耐性チェックをしていました。
XTU(4C4T):6160~6220MHz
HWBOT Prime(4C8T):6370MHz
03(4C4T): 6400MHz
01(2C2T):6600MHz
Pi_1m(1C1T):6654MHz
以上の順に廻しましたが、全く問題なさそうでした。
つーか、本日は廻りすぎ。。。吹っ飛ぶ前兆かも(笑