SSブログ

6700K #1 #2 #3 #4.......

6700K
#1 L519B826/M5(VID 1.280V)
#2 L520B710/M5(VID 1.280V)
----------------------------------------------------
#3 L519B744/M5 (VID 1.280V)
#4 L531B223/M5 (VID 1.264V)
#5 L531B223/M5 (VID 1.248V)
#6 L537B156/M5 (VID 1.264V)
---------------------------------------------------
#7 L603F609/M6 (VID 1.280V)
#8 L604F405/M6 (VID 1.264V)
#9 L603F526/M6 (VID 1.312V)
#10 X612C218/U6 (VID 1.264V)

空冷耐性
XTU
#1 4.58G Vcore1.245V(室温25.5~26.0℃,not delidded)
#2 4.50G Vcore1.260V(室温25.5~26.0℃,not delidded)
#3 4.50G Vcore1.245V(室温23.0~23.5℃,not delidded)
#4 4.50G Vcore1.245V(室温23.0~23.5℃,not delidded)
#5 4.50G Vcore1.230V(室温23.0~23.5℃,not delidded)
#6 4.50G Vcore1.240V(室温22.0~22.5℃,not delidded)

CPU-Z Vcore1.264V/LLC4 4C8T(XP x64,not delidded)

#1 4845(1C1T 4864, 2C2T 4864, 4C4T 4864)

XTU5.85G(Vcore1.62V),C11.5/6050,C15/6000,Pfast6450
WP32/6035 WP1024/6000,HWBOT Prime/6100 Geek3/6036
01/6200,05 & 03/6125

#2 4804(1C1T 4965, 2C2T 4864, 4C4T 4804)

XTU??, HWBOT Prime6.4G
Pfast6550 WP32/6238 WP1024/6200 Geek3/6295
05/6400 01/6400(980Ti test runのみ)

06 6314(GPU)-6227(CPU) Vcore1.815V Deep Freezeでblue out
→そのまま、死亡。。。(2015.10.10)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
#3 4864(1C1T 4965, 2C2T 4933, 4C4T 4864)

2015.10.10
not delidded:CB-175℃ CBB-165℃ HWBOT Prime Vcore1.615V 5950MHz
1C1T-2C2T-4C4T-4C8T:CPU-Z Vcore1.635V 6056MHz(電圧-温度に全く反応せず)
Vcore-PLL Standby(PLL Termination)にも温度にも反応せず。
PLL Standby(PLL Termination)は1.50Vが限界で1.60では起動中にハング(笑
#3はnot deliddedとはいえ、全く伸びない石でした。

2015.10.10
#4 4864(1C1T 4901, 2C2T 4901, 4C4T 4864)

not delidded:CB-164℃ CBB-161℃ Vcore1.72~1.785V
-161℃ 4C8T CPU-Z 6412MHz, 4C4T CPU-Z 6422MHz。。。微妙
Vcore-PLL Standby(PLL Termination)に反応せず?
一度-180℃に下げているので、core-CPUヒートスプレッダ間のグリスは
クラックしているはずです。
ですが↓↓↓
Standby1.60V -158℃ 6300MHzに設定できるが、-162℃でfreeze
Standby1.20V -158℃ 6300MHzに設定できるが、-162℃でfreeze
Standby1.20V -156℃ 6125MHzだと-181℃まで冷やせマス???
殻割りしても、先はなさそう??? 途中までは廻りそうな雰囲気が
あるのですが。。。CPUソケットが微妙変形?pin汚れ??板を変えてみるか???
Cold bugにしては、ちょいと変な感じがしています。

やはり、そこそこ廻りました。
delidded and swap TIM and sanded
XTU 6.1G Score2111
sanded-2.jpg
not deliddedの場合、binは無負荷のCPU-Zのみが安全かも(笑
Vcore1.70-1.75V Standby PLL1.20~1.45V and 1.60V~
4C8T-4C4T-2C2T-1C1T:LN2 3L~4Lで十分と思います!

#5 4900(1C1T 4933, 2C2T 4933, 4C4T 4900)

XTU 6060MHz(1.755V) CPU-Z:1.74V 4C8T 6293MHz CB-162℃
冷症で全く伸びず Geek3:6.2G 不可
Standby PLL1.35起動→1.45Vにupしないと6.0Gにも設定不可な石
Internal PLL1.65V, CPU PLL1.65V

空冷検証用

#6 4845(1C1T 4900, 2C2T 4900, 4C4T 4864)

not delidded
CPU-Z:1.84V 4C8T 6464MHz CB-173℃? CBB-163℃
Standby PLL1.35起動 OS上で1.45~1.60Vにup 
CPU PLL1.80V

Standby PLL1.60~1.70V, CPU PLL1.8125V PCH 1.2125V
DMI: 1.41(2D)~1.70V(3D) ,Core PLL: 2.2~2.4V PLL-Bandwidth: Level 6(固定)
Cold bug 4C8T(-178~186℃) CBB -163℃

XTU6270MHz, HWBOT Prime 6480MJHz辺り?
WP32 6400 Geek3:6417MHz GPUPI for CPU:6450MHz
C11.5 & C15:6400MHz
05 & 03:6535MHz 01:6500~6550MHz(980Ti test runのみ)
ま、しかし、完走直後に固まる(cold bug)~PCI-Eのcold bug(out put信号の途絶)
が不定期に出現したり、slow downしたり、なかなか『楽しい石』でした。

#7 4864(1C1T 4948, 2C2T 4940, 4C4T 4864) 室温24.0℃

delidded
CBB -176℃ CB(-) Standby PLL1.60 CPU PLL 1.85V
DMI: 1.51(2D) PLL-Bandwidth: Level 6
XTU6120MHz(1.855V) HWBOT Prime6400MHz Geek3 6360MHz
Cine11.5 6363MHz Cine15 6312MHz
Pf 6612MHz(2C2T) HWBOT Prime 4C4T 6512MHz

#8 4900(1C1T 5035, 2C2T 4933, 4C4T 4923) 室温24.5℃

delidded
CBB -126℃ CB-144~-150℃ Standby PLL1.20~1.50V CPU Core PLL:1.80~2.10V
CPU nternal PLL: Auto~1.60~1.85V PLL Bandwidth:Level4~8 DMI Voltage:1.51V

4C8T -150℃ 102x63=6426MHzが設定限界(CPU-Z)
4C4T -162℃ 141x46=6486(Pf:6440MHz)
3C3T -166℃ 141x46=6486(Pf:6440MHz)
2C2T -172℃ 143x46=6578(CPU-Z)
1C1T -189℃ 141.25x48=6780(Pf:6719MHz)
以上、core #0だけまともな石でした。(Bclockを上げて廻す必要あり)

#9 4785(1C1T 5050, 2C2T 4900, 3C6T 4882, 4C4T 4800) 室温26.0℃
core 3が良くないですが、core0-1-2は、OK, IMCもまずまず。
Pf 6709MHz 9.48s(1C1T) 03:6477 MHz(3C3T) 288060
Cine15:6200MHz Cine11.56212MHzでした。。。やっぱjunk

#10 4944(1C1T 5035, 2C2T 5000, 4C4T 4964) 室温25.0℃ VID:1.264V

delidded
CBB -179℃ CB(-) Standby PLL1.60 CPU PLL 1.80V
DMI: 1.65(2D) 1.72V(3D) PLL-Bandwidth: Level 6
L3 6100MHz不可(6050-6060MHz程度/1.920V)

XTU6200MHz(1.915V) HWBOT Prime6412MHz Geek3 6376MHz
Cine11.5 6350MHz Cine15 6342MHz
Pf 6630MHz(2C2T/6700MHz設定不可) 05-03-01 4C4T 6490~6500MHz
悪くはない。3Dでcold bugがないので非常に扱いやすい。

delidded 6100(VID 1.186V)
CBB-174℃ CB(-)
HWBOT Prime 6153MHz(2.112V) Cine15 6100MHz不可にて終了。
---------------------------------------------------------------------------------------------
#2(delidded):HWBOT Prime(4C8T)で検証開始。
冷やして伸びそうなchipだったのでLN2 18Lすべて使用。(#3は冷やさず)

temp:-161±5℃
HWBOT Prime(4C8T)→Pifast(1C1T)→WP32m(4C8T)
→WP1024m(4C8T)→Geekbench3(4C8T)
Geek3の3回目の途中でクラック→ハング→blue out
ま、memoryが遅いのに、CPU powerのみでscoreを上げようと
tempを下げ過ぎたのが原因です。

HWBOT Prime 6408MHz 7613.32
7613.32-katana.jpg
Vcore1.880~1.904V 6420~6438MHzで廻っているのですが、cold slow bug
でscoreは下がるばかり。。。何回か再起動、Vcore upで対応しましたが
この現象が出現すると、結構やっかいかも。
くまさんグリスでこの挙動が改善できることが期待されるので、楽しみです。

pifast(1C1T) 6566MHz 9.70s
pf-9.70-katana.jpg

Geekbench3(4C8T) 6292MHz 26256
g3-26256-katana.jpg
この後、6320MHzのちょうど半分経過した辺りでクラック音とともにハング→blue out

クラック後は、かる~くtest
temp:-178±5℃
05→AQ→06→cine11.5→cine15→GPUPI for CPU(1B)

Cine15 6138MHz 1353
c15-1353-katana.jpg

GPUPI for CPU(1B) 6241MHz 4m12.272s
gpupi-4.12.272-katana.jpg
クラック後はFull potでもOKですが、benchが落ちるとLN2の消費が増える
だけなので、せいぜい1/3程度で廻しています。
重たいbenchほど廻らなくなりますし、best scoreも出なくなります。

今ひとつ艶がないですね~。。。scoreを知らずに耐性だけを
記録していたので(笑

今回の印象は『retail chipでもそこそこ、廻る』
ま、しかし、ES選別品には、なかなか届きませんし
早期から無理もできませぬ(爆

System
CPU:6700K(L519B826/M5 & L520B710/M5) 
M/B:#1 M8H(0024)
CPU Cooling: Air cooling(temp25.5℃) & LN2
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory:F4-3200C15Q-16GRKD(4x4G) 
VGA:GT520 & MSI GTX 980 Ti Gaming
SSD:M4 64G & 128G ,Toshiba 128G(Boot Drive)
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply: TPQ-1200(Antec) & Seasonic SS-1250XM(980Ti)
OS:WinXP x86,x64 & Win 7 x86,x64
グリス:GC-Extreme

感想
1) #1 #2とも悪くはなかったです。空冷-極冷ともに!
2) 空冷 殻割りで10-12℃低下(GC-Extreme)...くまさんグリスは未検証
3) うまく廻せばGC-Extremでも、そこそこ廻せます。
4) 次回は、くまさんグリスを使用予定。『今後主流になるのでは』との噂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。