SSブログ

Asus GTX 980 Strix No.2

を開封、空冷でかる~く検証してみました。(1月下旬に到着済み)

ASIC67.4% Vgpu1.1924V(デフォ/actual) Vmem1.620V(デフォ/actual)
memory IC:Samsung(Hynixもあるらしい) 室温24.0℃

Normal bios
Heaven core 1550MHz(1.1924V 13Rで中止)
Heaven mem 2120MHz OK(多分、2130MHzあたりが限界)

LN2 bios:Heaven core1470MHz(1.2100V) 1530MHz(1.3000V)
LN2 bios:Heaven mem2120MHz OK(減速なし)
空冷では何ともですが、悪くはなさそうな感触です。
普通に冷やせて、電圧が入る個体なら、ブン廻りそうな
予感がしますが、さてさて。

System
CPU:4770K(L310B491/2V)
M/B:#3 M7G
CPU Cooling: air cooling
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory:G.Skill F3-2666C10Q-16GTXD DDR3-2666/air cooling 
VGA:STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5(2枚目のRetail)
SSD:M4 64G(Boot Drive)
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply:TPQ-1200(Antec) & Seasonic SS-1250XM/絵板専用

後日、Vmem mod,PLL mod
そして、冷症だった場合を想定してVgpu modを追加して冷やしてみる予定。
----------------------------------------------------------------------------------------------
X99+5960Xで調整中
Vantage 1515/2130 CPU4.5G Graphic test 64343
van-test-980-1515-2130.jpg

バラしてみましたが、memory電圧のコントロールチップが変更されていました。
uP1631P→uP1641P
なので、No.1と同じmodは使えません。で、叩いてみたのですが
抵抗値を下げるとVmemが低下します(笑
なので、ちょいと、メンドクサイmodになりそうです。
チップ抵抗の交換:2.1MΩ(=2100K)→VRに変更。。。できるか~(爆
hotwireの接続部位を利用した方が簡単なので、そちらを先に試してみます。
Vmem-mod2.jpg
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
hotwireの接続部位は、上から順にVgpu-Vmem-Vpllでした。

1) 真ん中の接続部位に20KΩ VRを接続
Vmem-mod-980strix-2.jpg
Vmem1.620V→1.702V(20KΩ)になりました。こちらの方が
遥かに安全-簡単ですね!

2) Vgpu mod 一番上の接続部位に500Ω VRを接続
* 125ΩでVgpu1.215Vでした。しかし1.442Vまでしかあがりませぬ。。。orz
* 1.442V以上は、これまでどおり、Modfiy_GM204.exeでupする必要があります。

Vmem1.702V Heaven 1290/2203MHz(13Rで中止/☆の出現なし,減速なし)
Vmem1.715V FS 1290/2237MHzまで確認しました。
* 空冷検証を含めると、50KΩ VRの方が安全かもしれません。
980-mem-1.725v-2237.jpg

2015.2.28
LN2 test(CPU 空冷) 10L
CBB -65℃ CB-100℃(無負荷)...これは、きつい(笑

heaven 1290/2100(Vmem1.75V PLL1.245V)
Vgpu 1.55(2R -100)→1.60(2R -120)→1.65(5R -138)→1.65V(10R -148)
突沸前の-148℃でハング。。。OSにもどってこずそのまま、突沸。
cold bootなのですが、-90℃できれいに起動
ここから、ジタバタして、何とか冷やせるようになりました。
Vgpu1.70V heavenを走らしたまま、-160℃以下でOKになるまで粘ります。
一旦、-160℃がOKになると、しばらくはbench継続可能でした。

Vgpu1.725V Vmem1.715~1.725V Vpll1.240V (-160℃以下での最適値)
-110~-120℃でcore clock設定(これ以下だと設定できず。。。)

11(GT1~GT4のみ)
1900/2203 -141 OK(Vgpu 1.685V)
1950/2100 -145 X(Vgpu 1.685V GT3 OSにもどされる)
2000/2203 -158 OK(Vgpu 1.685V)
2050/2100 -158 X(Vgpu 1.695V GT1 OSにもどされる)
2070/2203 -158 X(Vgpu 1.705V GT2 OSにもどされる)
2100/2203 -164~ OK(Vgpu 1.715V)
-164維持だとGT2でゴミ出現 -168でゴミ消失
GT4終了時-169℃(GT4中盤 -174まで下げてもOKでした)
2120/2203 -168~174℃ ?
Vgpu 1.725V GT4入りでLN2がなくなり-164℃でゴミ出現
のためEscで中止。

ここまで持ってくるのに10L使用しました。
私の中では、かなり難しいtypeのcardでした。
この先は、あまり余裕ないかも?

* Vmemは1.715-1.725Vまでで、これ以上は延びず(むしろ、酷くなる)
これは、memory ICの耐性というよりは、IMCのcold bugと考えられます。
----------------------------------------------------------------------------------------------
感想
1) normal→LN2 biosでcore耐性の低下が少ない個体でした。
2) 空冷ではVgpu1.30Vでも良く反応しています。(No.1は1.264Vまででした/爆熱型)
3)VmemのコントローラーがuP1631P→uP1641Pになっていました。
4)No.1とくらべると、かなり冷症。(Core,IMCともに)
5)さて、どうしたものか。-158℃以下でないと廻りませぬ。
6)しかも、GPU clockupが-120℃まで上げないと何故か不可(black out)
...もう一度、冷やすか。。。次逝くか、悩ましいところ。
7)01や03には負荷が軽すぎて、たぶん使えないcardでしょう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。