SSブログ

#8 #9 6700Kでジタバタ

いつもの空冷test:Vcore 1.264V CPU-Zのみ
#8 4900(1C1T 5035, 2C2T 4933, 4C4T 4923) VID1.264V 室温24.5℃

102.33x44=4500MHz(L3:4.5G)
1.216V 05と06 & 1.232V Geek3でscore確認

*今回は難しくて、カミソリ刃2枚消費(笑
delidded and swap TIM
室温24.5℃/湿度78%
M/BとDDR4はツユ仕様(ワセリン+ティッシュ+キッチンペーパータオル)
ま、湿度65%までは、ワセリンなしでやっています。

1) 突沸を越えないHasfailのような石(~-140℃)は湿度60%以上
で、ワセリン処理(必要最低限に)が無難!
2) ドライアイス領域だと湿度55%以上は何らかの処理が必要と思います。

1回 LN2 10~20L 2h(お絵かき),5-6h(CPU Bench)程度ですが
結露でM/BやCPUが吹っ飛んだ記憶はありません。
ワセリンやグリスの拭き取りは100円ショップのジッポー用オイルを使用しています。

温度変化が激しいガストーッチは、使用していません。
これが有効なのは
1) セラミックグリスや堅めのグリス。
2)突沸を越えないタイプの石の時と絵板のcold bug回避(GT-CT間)と温度control。
 理由は、各自よ~く考えてみて下さいませ。
 
4C8T
いつもの、検証設定
Standby PLL1.60 CPU PLL 1.80~1.85V
DMI: 1.51(2D) PLL-Bandwidth: Level 6でstart
101x59までしか設定不可能。しかも、-144℃辺りで固まります。。。orz

CBB -126℃ CB-144~-150℃
Standby PLL1.20~1.50V CPU Core PLL:1.80~2.10V
CPU nternal PLL: Auto~1.60~1.85V PLL Bandwidth:Level4~8
DMI Voltage:1.51V

4C8T -150℃ 102x63=6426MHzが設定限界(CPU-Z)
4C4T -162℃ 141x46=6486(Pf:6440MHz)
3C3T -166℃ 141x46=6486(Pf:6440MHz)
2C2T -172℃ 143x46=6578(CPU-Z)
1C1T -189℃ 141.25x48=6780(Pf:6719MHz)
以上、core #0だけまともな?石でした。(Bclockを上げて廻す必要あり)

最適設定
HT off→Core数↓→Bclock↑でCBが改善
Bclock133以上でstandby1.60V以上が可能→CBがさらに改善

Standby PLL1.6325V CPU Core PLL:2.10V
CPU internal PLL: 1.85V PLL Bandwidth:Level6 DMI Voltage:1.51V

1C1TのみCBB-166℃ CB(-)で廻す事が可能でした。
pf-9.47-katana.jpg
-------------------------------------------------------------------------------------------------
空冷test:Vcore 1.264V CPU-Zのみ 室温26.0℃
#9 4785(1C1T 5050, 2C2T 4900, 3C6T 4882, 4C4T 4800) VID1.312V
core 3が良くないですが、core0-1-2は、OK, IMCもまずまず。
Pf 6709MHz 9.48s(1C1T) 03:6477 MHz(3C3T) 288060
Cine15:6200MHz Cine11.5:6212MHzでした。。。やっぱjunk
03-288060-6.477g.jpg

System
CPU:6700K(L604F405/M6 & L603F526/M6) 
M/B:#3 M8H(0040)
CPU Cooling: MAXXNEO & LN2
V-TEC ARC Bed Rev.3.3 by Vigor
Memory:F4-3600C17D-16GTZ,F4-3866C18D-8GTZ
VGA:GT520
SSD:SanDisk 128G & M4 64G
WD360ADFD(data & system backup)
Power Supply:Seasonic SS-1250XM
OS:WinXP x86 & Win10 x64
グリス:Kryonaut(くまさんグリス)

感想
1) 面白い石を経験しました。(core#0が良くなければ30min終了な石)
2) CBBが高くてもドライヤーの使用は、必要最低限です。
  突沸越えの石の場合ちゃんと理由があって、そうしています。(火気厳禁)
3)skylakeの場合、暖気は起動確認のみが良いです!(理由あり)
  これも、時間があったら一度良く考えてみて下さいませ。
4) 教材?としては、非常に良い石でした。
5) ま、私にとっては**石(常用石)でした。チクショ~(笑
6) 1080TiがCESでSky-XがQ3'17らしい。

DDR4のmemory setting(timing)と各種bench(基準値)

最近は、環境整備とbench OSの調整をしています。

Win7 x64でのsetting:MAXMEM=3000
win7x64-b die-setting.jpg
MAXMEM=2100まで絞ると、更に安定しますが、若干scoreは低下します。(Geek3)
WIN8 8.1 10 x64はWin7ほどではありませんが、MAXMEM=3000~2500程度で
Benchで使用可能です。
*11のPT/CTやVantageの調整は、未定です。(Vantageはwin7 32bitでOK)
* GPUPI for CPU 1BはmemoryはゆるゆるでOK

03 6700K 4.5G B-die
03-4.5g-214476.JPG

AQ3 6700K 4.5G B-die
aq3-4.5g-437857.jpg
12-12-12でも、ほぼ同じ

05 6700K 4.5G B-die
05-4.5g-57843.jpg
E-die 4Gx4より、ほんのり速いです。

06 6700K E-dieとB-dieで著変なし
06-4.5g-45596.jpg

Cine15(Cine11.5も同じ) 6700K 4.5G B-die OS:Win10 x64
c15-b-4.5g-1021.png
12-12-12≒12-11-11でした。

Geek3 6700K E-die 4Gx4
geek3-4.5g-20447.png
XTUもそうですが、E-die 4Gx4の方が安定して
良いScoreが出ています。
104.66x60=6279MHZ(L3 6175MHz) 2185
xtu-2185-katana.jpg
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
基準値
6700K:4.5G(102.33x44),L3 4.5G) GPU:980ti

AQ3:Win8.1 x64 :433500~437000(B-die 2枚)
01:WinXP x64 :160.75x28(CPU 4.5G/L34.5G)のscoreは139800±200
03:WinXP x64 :214100±200(E-die 4枚)
05:Win8.1 x64 :57650~57800(B-die 2枚)
06:Win8.1 x64 :45450~45600(B-die 2枚)
* Legacy 3DMark(Free Keys)
ttp://forum.hwbot.org/showthread.php?t=137126

Cine11.5:Win10 x64 :11.05±0.04(B-die 2枚)
Cine15:Win10 x64 :1016±5(B-die 2枚)
Geek3:Win10 x64:20300~20450(E-die 4枚)
XTU:Win10 x86:1616±5(E-die 4枚)
HWBOTPrime:Win10 x64:6900~6920(JAVA 9 106)
ttp://forum.hwbot.org/showthread.php?t=153956
------------------------------------------------------------------------------------------------
感想
1) E-die 4枚 or B-die 2枚
  両方有った方が良いけど、大差なし。
2) しばらくは、OSのチューニングのみ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。